病院からのお知らせ
「豊島長崎オレンジサークル4月のご案内」
2021年3月29日(月)豊島長崎オレンジサークルにご参加いただきありがとうございました。
今回は4名のメンバーさんが参加して下さいました。
今回は1月に予定していた福笑いを行いました。目隠しを行いメンバーさんから「もっと右!」や「もっと上!」などの声掛けをもらいながら、おかめやひょっとこのお顔を完成させました。完成品を見て「わあ、難しい」や「懐かしい。正月によくやりましたね」と感想が聞かれ、笑いが絶えない会になりました。
その後、本人ミーテング「新年の抱負☆」を行いました。「旅行に行きたい」や「健康」などの抱負が挙がっており「いまは旅行に行けないけど、九州に親戚がいるから旅行に行きたいなと思います」と抱負を語り合いました。
次回4月のサークルも参加お待ちしております。
日時:2021年4月26日(月)10時30分~12時00分
内容:こいのぼり作り・本人ミーティング「端午の節句の思い出」・「理想的な靴講座」
参加費:無料
場所:豊島長崎クリニック(豊島区長崎4-25-15)
※新型コロナウイルス感染防止対策のため各会定員5名と少人数にしております。活動の内容によっては手袋・フェイスシールド・マスク・エプロンを提供し活動していただくこともあります。「新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に配慮して通いの場等の取組を実施するための留意事項について」(厚生労働省老健局総務課認知症施策推進室ほか連名事務連絡)を参考に実施します。
「豊島長崎オレンジサークル再開について」
2021年1月25日(月)に予定しておりましたオレンジサークルは緊急事態宣言を鑑みて中止と致しましたが、緊急事態宣言解除に伴い2021年3月29日(月)に再開致します。
日時:2021年3月29日(月)10時30分~12時00分
内容:みんなで笑おう福笑い・本人ミーティング「新年の抱負」・足のお手入れ講座
参加費:無料
場所:豊島長崎クリニック(豊島区長崎4-25-15)
※新型コロナウイルス感染防止対策のため各会定員5名と少人数にしております。活動の内容によっては手袋・フェイスシールド・マスク・エプロンを提供し活動していただくこともあります。「新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に配慮して通いの場等の取組を実施するための留意事項について」(厚生労働省老健局総務課認知症施策推進室ほか連名事務連絡)を参考に実施します。
「診療体制について」
2021年3月より診療体制を以下の通りと致します。
【外来診療】
谷医師:月曜日9時~10時30分
髙﨑医師:火曜日10時30分~12時
※他要相談
【訪問診療】
月曜日~土曜日:9時~18時
※土曜日の訪問診療は混み合っている為、ご希望に添えない場合がございます。
※外来診療・訪問診療ともに完全予約制です。
よろしくお願い申し上げます。
「精神科医増員について」
2021年3月より精神科医:谷恵梨子医師が当院に入職いたしました。外来診療と訪問診療をいたします。
谷医師からのメッセージ
「ご自宅で心地よく過ごせる医療を行っていきたいと思います。よろしくお願いいたします」
「研修を開催しました」
当院は東京都地域連携型認知症疾患医療センターに指定されており、専門医療・地域連携を支える人材の育成として毎年専門職向けの研修を企画しております。
本年度は「新型コロナウイルス感染予防と認知症ケアの両立」をテーマとした研修を企画し、本日ZOOMを使用してオンライン開催いたしました。
東京都地域拠点型認知症疾患医療センター地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター 感染管理認定看護師 出﨑奈美先生が「新型コロナウイルス感染予防と認知症ケアの両立~医療機関病棟での取り組み」をご講義してくださいました。新型コロナウイルス陽性かつ認知症の患者に対する対応実践例等や、感染対策のポイントをご講義してくださいました。
その後、当センターの精神保健福祉士と看護師が「新型コロナウイルス感染予防と認知症ケアの両立~訪問診療での取り組み」を講義し、感染予防策を徹底した訪問診療の工夫や感染予防策を行ったうえでの認知症ケアの実践例をご紹介いたしました。
24名の地域の専門職の方がご参加下さりました。ありがとうございました。
来年度も地域の専門職のお役に立てるような、認知症にかかわる研修を企画してまいります。